2007年07月31日
SLは空洞なのか?
また、こんなリリースが出ていたぞ。
『セカンドライフは空っぽの洞窟』?
未成熟なメタバース(仮想空間)に熱狂する企業vs冷静な消費者
http://blog.ishare1.com/press/archives/2007/07/301015.html
この調査により、
“現状セカンドライフは「テレビ・雑誌」での話題先行の色が強く出ており、3D仮想世界へ関心は高いものの「参加には興味がない」と答えが返ってくる「ねじれ」が起きていることが見えてきました”
だとさ・・・
<調査トピックス>
・「セカンドライフを知っている 63.9%」実利用者との遭遇は平均3%と少ない。
・セカンドライフを知るきっかけは「テレビ・雑誌」が「ネット」を超えて高い。
・利用者の気持ち「何をすればよいかわからない」が54.2%と高い
・未利用者の興味・関心は「仮想空間」「ビジネス」「サービスの体験」に集まる
・今は興味ないものの、今後への期待値は65%を超える
まあ、日本全体で見れば、実利用者はまだほんのちょっとだろうね。
こんなトピックスより俺が気になったのは、
●今後始める予定は?という質疑において、現状では「興味がない(76.4%)」に
意見が集中する結果となりました。
●セカンドライフ参加への弊害として感じている「周りにやっている人がいない」が
20.3%

●体験者にとってセカンドライフはどう映ったのか?参考アンケートの結果「何をすれば良いかわからない」「動作が重い」どちらも過半数を超えました。

俺が思うに、企業が盛んに言っていた爆発的に増える論はそううまくいかないかもな・・・・
SLがこれだけ話題になり、知っている人の数がかなりいるのに対し、始めますか?との問いに興味なしと答えた人間がこんなにいるんかい?
周りにやっている人がいないからやらない?
いかにも日本人的な考えだ。
人に流された行動しか出来ないのか日本人は・・・・・
確かにSLは広く一般に受け入れられるにはハードルが高いだろうな・・・・
多分SL出来る人って、
・ある程度ネットに精通していて
・クリエイティビティをもっていて
・新しいもの好きで
・ポジティブな人間
あとは、ゲーム好き
そんなところだろう。
このいずれにも当てはまらない人にはちょっとSLはハードル高いんじゃないか?
SLの面白さはある程度継続してやってみないことには理解できないが、そこまでたどり着くのにはやはり強い興味を持っていないと無理だろう。
大抵の人は、面白さを理解する段階になる以前に、「何をすればいいか分からない」という理由からやめてしまうのではないか?
では、どうすれば人が増える=定着するのだろう。
それは参入企業の努力でも、SLに関する過熱した報道でもなく、経験者=楽しみを知る人がその思いを、新しい人たちに伝え、導いてあげることではないかと思う。
それにおいては、このソラマメブログも大きな役割を担っているのかもしれない。
俺のこの恥ずかしいブログも、ちょっと興味をもった人が目に触れ、強い興味を持ち、SL住人として定着する一つのきっかけにでもなれば良いなと思う。
いずれにしても、SLユーザー爆発的増加論は俺の中ではなくなったな・・・・
確実にユーザーは増えていくだろうが、ゆっくり時間をかけてというのが現実的なところではないか・・・
Morissy
[PR]
Morissyの店
/japan 09/31/117/0/
『セカンドライフは空っぽの洞窟』?
未成熟なメタバース(仮想空間)に熱狂する企業vs冷静な消費者
http://blog.ishare1.com/press/archives/2007/07/301015.html
この調査により、
“現状セカンドライフは「テレビ・雑誌」での話題先行の色が強く出ており、3D仮想世界へ関心は高いものの「参加には興味がない」と答えが返ってくる「ねじれ」が起きていることが見えてきました”
だとさ・・・
<調査トピックス>
・「セカンドライフを知っている 63.9%」実利用者との遭遇は平均3%と少ない。
・セカンドライフを知るきっかけは「テレビ・雑誌」が「ネット」を超えて高い。
・利用者の気持ち「何をすればよいかわからない」が54.2%と高い
・未利用者の興味・関心は「仮想空間」「ビジネス」「サービスの体験」に集まる
・今は興味ないものの、今後への期待値は65%を超える
まあ、日本全体で見れば、実利用者はまだほんのちょっとだろうね。
こんなトピックスより俺が気になったのは、
●今後始める予定は?という質疑において、現状では「興味がない(76.4%)」に
意見が集中する結果となりました。
●セカンドライフ参加への弊害として感じている「周りにやっている人がいない」が
20.3%

●体験者にとってセカンドライフはどう映ったのか?参考アンケートの結果「何をすれば良いかわからない」「動作が重い」どちらも過半数を超えました。

俺が思うに、企業が盛んに言っていた爆発的に増える論はそううまくいかないかもな・・・・
SLがこれだけ話題になり、知っている人の数がかなりいるのに対し、始めますか?との問いに興味なしと答えた人間がこんなにいるんかい?
周りにやっている人がいないからやらない?
いかにも日本人的な考えだ。
人に流された行動しか出来ないのか日本人は・・・・・
確かにSLは広く一般に受け入れられるにはハードルが高いだろうな・・・・
多分SL出来る人って、
・ある程度ネットに精通していて
・クリエイティビティをもっていて
・新しいもの好きで
・ポジティブな人間
あとは、ゲーム好き
そんなところだろう。
このいずれにも当てはまらない人にはちょっとSLはハードル高いんじゃないか?
SLの面白さはある程度継続してやってみないことには理解できないが、そこまでたどり着くのにはやはり強い興味を持っていないと無理だろう。
大抵の人は、面白さを理解する段階になる以前に、「何をすればいいか分からない」という理由からやめてしまうのではないか?
では、どうすれば人が増える=定着するのだろう。
それは参入企業の努力でも、SLに関する過熱した報道でもなく、経験者=楽しみを知る人がその思いを、新しい人たちに伝え、導いてあげることではないかと思う。
それにおいては、このソラマメブログも大きな役割を担っているのかもしれない。
俺のこの恥ずかしいブログも、ちょっと興味をもった人が目に触れ、強い興味を持ち、SL住人として定着する一つのきっかけにでもなれば良いなと思う。
いずれにしても、SLユーザー爆発的増加論は俺の中ではなくなったな・・・・
確実にユーザーは増えていくだろうが、ゆっくり時間をかけてというのが現実的なところではないか・・・
Morissy
[PR]
Morissyの店
/japan 09/31/117/0/
2007年07月31日
どーなってるの?SL
今日はいったいどうなってるんだ。
TPできないし、L$は表示されないし、検索は出来ないし、地図は表示されないし・・・
Japan09のCafeからどこへもいけないぞ・・・
暇なんでCafeのいすに座りながら、一人音楽を聴きながら呆然としていると・・・・
ミニマップ上の俺の近くに人のしるしが。
どうやら屋上のダンスフロアに誰かいるらしい。
行ってみると、昨日来てくれたオーストラリア人judaiの友達。
彼女も昨日ここでログアウトしたもんだからここからどこへもいけない。
お互い何もできないんでダンスを踊ることに。

・・・ちなみにこの左下にいるちっちゃいトカゲみたいなやつ。
これ、アバターです。

彼女の友達で、多分イギリス人らしい・・・・
友達なのにたぶんて・・・
なぜか彼女が呼んだら、彼はここにTPできたらしい。
それからしばらくして彼女も何回かTPを試みて、奇跡的成功したらしくどこかへ行っちゃった・・・
それからお隣さんも時間をもてあましていたんで、うちにご招待。

一人、ダンスを踊ってくれました。

ちょっと寂しげ・・・・
今日はダメだこりゃ。
やーめたっと思ったときに、Kristin現る。

中々ログインできなくて、15回も試みたんだとか。
でもやっと会えた時には、俺はおねむの時間だよ・・・
Japan09を二人で何気なく散歩して、今日は終了。
頼むから明日は何とかしてよ、リンデンさん。
あと俺の400L$返してくれよ。
リンデンさんかOnRezさん。
Morissy
TPできないし、L$は表示されないし、検索は出来ないし、地図は表示されないし・・・
Japan09のCafeからどこへもいけないぞ・・・
暇なんでCafeのいすに座りながら、一人音楽を聴きながら呆然としていると・・・・
ミニマップ上の俺の近くに人のしるしが。
どうやら屋上のダンスフロアに誰かいるらしい。
行ってみると、昨日来てくれたオーストラリア人judaiの友達。
彼女も昨日ここでログアウトしたもんだからここからどこへもいけない。
お互い何もできないんでダンスを踊ることに。

・・・ちなみにこの左下にいるちっちゃいトカゲみたいなやつ。
これ、アバターです。

彼女の友達で、多分イギリス人らしい・・・・
友達なのにたぶんて・・・
なぜか彼女が呼んだら、彼はここにTPできたらしい。
それからしばらくして彼女も何回かTPを試みて、奇跡的成功したらしくどこかへ行っちゃった・・・
それからお隣さんも時間をもてあましていたんで、うちにご招待。

一人、ダンスを踊ってくれました。

ちょっと寂しげ・・・・
今日はダメだこりゃ。
やーめたっと思ったときに、Kristin現る。

中々ログインできなくて、15回も試みたんだとか。
でもやっと会えた時には、俺はおねむの時間だよ・・・
Japan09を二人で何気なく散歩して、今日は終了。
頼むから明日は何とかしてよ、リンデンさん。
あと俺の400L$返してくれよ。
リンデンさんかOnRezさん。
Morissy
2007年07月30日
“SL住人”としての生き方
先日、ArgentさんというSL人の方が俺のCafeを訪れてくれました。
http://morissy.slmame.com/d2007-07-29.html
彼女の話を聞き、彼女のブログを読んでその考えに触れたとき、色々と思うことがあったのでここに記したいと思います。
SL人とはRLで暮らす人間の思想と感情が擬人化されSL内に誕生した人物です。
そのアバターはRLの人間が操っているのではなく、擬人化したSL人がそこに誕生し、“生きている”ということです。
俺はArgentさんに強い興味を抱きました。
それは、この考え方が俺がSLを始めた当時考えていたことに近いと思ったからです。
俺は小説を読むことが好きで、多少の妄想癖があるのでSLを始めようと思ったとき、そこに仮想の人物設定をでっち上げ、RLでは出来ない冒険を仮想人間で行い、そしてその記録を一人称小説のようにブログに書いていこうと考えました。
ブログのサブタイトルに“伝説の男Morissyの仮想世界を生きた記し”とありますが、開始当初は“架空人間Millsの仮想世界を生きた記し”としていて、こんなサブタイトルにしたのは上のような考えを持っていたからです。「伝説の」に変更したのは、自ら伝説と名乗り伝説に値するようなことをSL内で成し遂げ、それをブログに公開していくことで、本当に伝説の男と呼べる仮想人間をでっち上げられないか、と思ったためです。
・・・ただ、その考えを貫くことは俺には難しかった。
SLでの生活を続けていく中で、いくら違う人間を装おうとしてもSLがリアルな人間と人間のコミュニケーションである以上、アバターにはRLの人間性がいやおう無しに投影されてしまうといった状況を認識せざるを得なくなったから。
それで、俺の当初の考えは影を潜めていきました。
このブログで「俺」とう一人称を使っているのは、その名残です。
最近この「俺」という一人称の横柄さが、俺にはうっとうしくなっている・・・・
ただ、おかしな架空人間の設定をやめたからといって、当初の基本となる目的が変わった訳ではありません。SL内でRLではできない事をやってやろう。SL内を”生き抜いて”やろうということです。
SL内で生活をするということは、RLにおける倫理観にそぐわない事も発生します。
でもそれを一々考えていてはSL内の生活がつまらなくなると俺は考えます。
SL人という考え方に立てば、そんなことを気にする必要もなくなるんじゃないか?
Argentさんに出会って、そう思いました。
やっぱりSLの魅力は仮想世界でRLでは到底出来ないようなことが可能になるということだと思います。俺が、海外の人との交流を積極的にしようとしているのも、それが俺にとってRLでは今まで出来なかったことだからです。
話が長くなりましたが、俺はSL人にはなれないけれど、“SL住人としての生き方”をこれからも考え、追求していきたいと思います。
Morissy
http://morissy.slmame.com/d2007-07-29.html
彼女の話を聞き、彼女のブログを読んでその考えに触れたとき、色々と思うことがあったのでここに記したいと思います。
SL人とはRLで暮らす人間の思想と感情が擬人化されSL内に誕生した人物です。
そのアバターはRLの人間が操っているのではなく、擬人化したSL人がそこに誕生し、“生きている”ということです。
俺はArgentさんに強い興味を抱きました。
それは、この考え方が俺がSLを始めた当時考えていたことに近いと思ったからです。
俺は小説を読むことが好きで、多少の妄想癖があるのでSLを始めようと思ったとき、そこに仮想の人物設定をでっち上げ、RLでは出来ない冒険を仮想人間で行い、そしてその記録を一人称小説のようにブログに書いていこうと考えました。
ブログのサブタイトルに“伝説の男Morissyの仮想世界を生きた記し”とありますが、開始当初は“架空人間Millsの仮想世界を生きた記し”としていて、こんなサブタイトルにしたのは上のような考えを持っていたからです。「伝説の」に変更したのは、自ら伝説と名乗り伝説に値するようなことをSL内で成し遂げ、それをブログに公開していくことで、本当に伝説の男と呼べる仮想人間をでっち上げられないか、と思ったためです。
・・・ただ、その考えを貫くことは俺には難しかった。
SLでの生活を続けていく中で、いくら違う人間を装おうとしてもSLがリアルな人間と人間のコミュニケーションである以上、アバターにはRLの人間性がいやおう無しに投影されてしまうといった状況を認識せざるを得なくなったから。
それで、俺の当初の考えは影を潜めていきました。
このブログで「俺」とう一人称を使っているのは、その名残です。
最近この「俺」という一人称の横柄さが、俺にはうっとうしくなっている・・・・
ただ、おかしな架空人間の設定をやめたからといって、当初の基本となる目的が変わった訳ではありません。SL内でRLではできない事をやってやろう。SL内を”生き抜いて”やろうということです。
SL内で生活をするということは、RLにおける倫理観にそぐわない事も発生します。
でもそれを一々考えていてはSL内の生活がつまらなくなると俺は考えます。
SL人という考え方に立てば、そんなことを気にする必要もなくなるんじゃないか?
Argentさんに出会って、そう思いました。
やっぱりSLの魅力は仮想世界でRLでは到底出来ないようなことが可能になるということだと思います。俺が、海外の人との交流を積極的にしようとしているのも、それが俺にとってRLでは今まで出来なかったことだからです。
話が長くなりましたが、俺はSL人にはなれないけれど、“SL住人としての生き方”をこれからも考え、追求していきたいと思います。
Morissy
2007年07月30日
Blue Rose Lounge オープン!
ご協力いただいた皆さんほんとにありがとうございます。
何とかJapan09のcafe & Bar & Dance floorをオープンすることが出来ました。
始めは人が中々来ないんでどうなることかと思ったけど、それなりに沢山の人が来てくれました。
本当に感謝・感謝です。
特に接客をしてくれたMagさん。
本当に感謝しています。
これからもよろしくです。
(無理しない程度に)









>nekoさん、家康さん、ごめん。SS撮り忘れた。
初日に来ていただいた皆さんにはほんとに感謝しています。
これからも、皆さんのお越しをお待ちしてます。
/japan 09/29/118/0/
Morissy
何とかJapan09のcafe & Bar & Dance floorをオープンすることが出来ました。
始めは人が中々来ないんでどうなることかと思ったけど、それなりに沢山の人が来てくれました。
本当に感謝・感謝です。
特に接客をしてくれたMagさん。
本当に感謝しています。
これからもよろしくです。
(無理しない程度に)









>nekoさん、家康さん、ごめん。SS撮り忘れた。
初日に来ていただいた皆さんにはほんとに感謝しています。
これからも、皆さんのお越しをお待ちしてます。
/japan 09/29/118/0/
Morissy
2007年07月29日
“SL人”
ええ、似たような記事続いてすみません。
また、Cafeの準備中に訪問してくれた方がいました。
Argentさん。
日本が好きな、SL人の方です。

・・・・・・・。
んん?
SL人?
SL人って何?
そう、彼女はSLで生まれて、SL内で生きるSL人の方です。
RLはないんです。SLのみなんです。
俺は強い興味を抱いてしまった。
そしてCafeに招待。

彼女はとても日本語が上手。
でも、母国語は英語なんだとか。
あまりに日本語が上手なんで俺は日本に住んでいる方だろうと勝手に思い込んで話していたが・・・・
違うんだ。彼女はSL人なんです。
今、SL人は増えているんだとか。
今後もしかしたら、SL人の巨大なグループが出来たりするかも知れないね。

彼女は独特の目をしている。
きっとそれはSL人だからなんだろう。
俺はSL人にはなれないなぁ・・・・
基本的にはRLのことは話題に出さないけど、何かのときにRLのことを聞いてしまうことはあるからな・・・
だからきっとMorissyはSL人にはなりきれないんだ。
>Arrgentさん
是非、また遊びにきてください。
俺はあなたにとても強い興味をもちました。
もっと仲良くなりたいです。
時間が合わないかも知れませんが・・・・
ええ、そして何度もしつこいようですが、俺のCafeが本日の夜オープンする予定です。
オープンといっても何かイベントをする予定はありませんが・・・・
暇な方も、暇でなくても、Morissyに文句を言いたい方も、Morissyと仲良くなりたい人も、一度で良いから起こしください。
まったりと楽しいひと時を過ごしましょう。
/japan 09/31/115/0/
Morissy
また、Cafeの準備中に訪問してくれた方がいました。
Argentさん。
日本が好きな、SL人の方です。

・・・・・・・。
んん?
SL人?
SL人って何?
そう、彼女はSLで生まれて、SL内で生きるSL人の方です。
RLはないんです。SLのみなんです。
俺は強い興味を抱いてしまった。
そしてCafeに招待。

彼女はとても日本語が上手。
でも、母国語は英語なんだとか。
あまりに日本語が上手なんで俺は日本に住んでいる方だろうと勝手に思い込んで話していたが・・・・
違うんだ。彼女はSL人なんです。
今、SL人は増えているんだとか。
今後もしかしたら、SL人の巨大なグループが出来たりするかも知れないね。

彼女は独特の目をしている。
きっとそれはSL人だからなんだろう。
俺はSL人にはなれないなぁ・・・・
基本的にはRLのことは話題に出さないけど、何かのときにRLのことを聞いてしまうことはあるからな・・・
だからきっとMorissyはSL人にはなりきれないんだ。
>Arrgentさん
是非、また遊びにきてください。
俺はあなたにとても強い興味をもちました。
もっと仲良くなりたいです。
時間が合わないかも知れませんが・・・・
ええ、そして何度もしつこいようですが、俺のCafeが本日の夜オープンする予定です。
オープンといっても何かイベントをする予定はありませんが・・・・
暇な方も、暇でなくても、Morissyに文句を言いたい方も、Morissyと仲良くなりたい人も、一度で良いから起こしください。
まったりと楽しいひと時を過ごしましょう。
/japan 09/31/115/0/
Morissy
2007年07月29日
オープン前の訪問者
オープン前ですが、昨日からちょこちょこ訪問してくれる人がいます。
どうもありがとう。
以前、ブログにコメントくれたAmieさん。

ちょっと色々長話し。

Cafeを運営するって事はこういう風に一人の人とゆっくり話すことは難しいよな・・・
俺はゆっくり話すのが好きなんだが・・・・
まあ、やってみればいい方法も見つかるさ・・・・
>Amieさん
オープンしてからも、ちょくちょく来てくださいね。
そしてイタリア人のJennie。
彼女、別に俺のCafeに用事があったわけでもなく、通りがかったところを捕まえちゃった。
何か出会った頃のKristinを思い出す。

それにしてもどうしてまだ人もそれほどいない、日本のSIMに迷い込んだのだろう・・・

時間があれば、明日のオープンに来てくれるそうだ。
次は、以前ブログを見たといって訪れてくれたkirariさん。

camp中のところ来てくれたんで、うちの店のダンスパッドでCamp続行。

そう、Cafeにはダンスパッドも置いたんで、Campもできますよ。
でも、俺金もちじゃないんで、俺がいるときしかダンスパッドはONにしません。
>kirariさん
また、来てくださいね。
そして、強力な助っ人 Elvis。

Elvisの運営するClub Victoriaにうちの店の看板を置いてくれるって。
おお、ありがとう!Elvis。
うちにもVictoria の看板おきます。
ってな感じで、オープン前でも来ていただけるのはとても嬉しいです。
繰り返しますが、今日の夜オープン予定です。
・・・すでに店にはOPENと書いたネオンサインがありますが・・・・
皆さん、興味があれば是非来てください。
俺がいなくても、勝手に遊んでください。
勝手にたむろしてください。
勝手におどってください。
そういう場所にしたいんです。
あと、Cafeで働いてくれる方、募集します。
働くといっても、L$は払えないかも知れません。
俺にはSL内での稼ぎがないんで・・・・
俺がいない間、お客さんの相手をしていただける方を探しています。
やっても良いよ。
頼りなさそうな奴なんで手伝ってやるか。
っとい良心的な方は、IMでも店に来てくれても良いので申し出てください。
それでは、皆さんのお越しをお待ちしています。
1F:Cafe & Bar “KRISTIN'S”
2F:Morissy's Blue Rose Lounge
/japan 09/31/116/0/
Morissy
どうもありがとう。
以前、ブログにコメントくれたAmieさん。

ちょっと色々長話し。

Cafeを運営するって事はこういう風に一人の人とゆっくり話すことは難しいよな・・・
俺はゆっくり話すのが好きなんだが・・・・
まあ、やってみればいい方法も見つかるさ・・・・
>Amieさん
オープンしてからも、ちょくちょく来てくださいね。
そしてイタリア人のJennie。
彼女、別に俺のCafeに用事があったわけでもなく、通りがかったところを捕まえちゃった。
何か出会った頃のKristinを思い出す。

それにしてもどうしてまだ人もそれほどいない、日本のSIMに迷い込んだのだろう・・・

時間があれば、明日のオープンに来てくれるそうだ。
次は、以前ブログを見たといって訪れてくれたkirariさん。

camp中のところ来てくれたんで、うちの店のダンスパッドでCamp続行。

そう、Cafeにはダンスパッドも置いたんで、Campもできますよ。
でも、俺金もちじゃないんで、俺がいるときしかダンスパッドはONにしません。
>kirariさん
また、来てくださいね。
そして、強力な助っ人 Elvis。

Elvisの運営するClub Victoriaにうちの店の看板を置いてくれるって。
おお、ありがとう!Elvis。
うちにもVictoria の看板おきます。
ってな感じで、オープン前でも来ていただけるのはとても嬉しいです。
繰り返しますが、今日の夜オープン予定です。
・・・すでに店にはOPENと書いたネオンサインがありますが・・・・
皆さん、興味があれば是非来てください。
俺がいなくても、勝手に遊んでください。
勝手にたむろしてください。
勝手におどってください。
そういう場所にしたいんです。
あと、Cafeで働いてくれる方、募集します。
働くといっても、L$は払えないかも知れません。
俺にはSL内での稼ぎがないんで・・・・
俺がいない間、お客さんの相手をしていただける方を探しています。
やっても良いよ。
頼りなさそうな奴なんで手伝ってやるか。
っとい良心的な方は、IMでも店に来てくれても良いので申し出てください。
それでは、皆さんのお越しをお待ちしています。
1F:Cafe & Bar “KRISTIN'S”
2F:Morissy's Blue Rose Lounge
/japan 09/31/116/0/
Morissy
2007年07月29日
まもなく開店“Blue Rose Lounge”
ええ、やっとここまできました。
Japan 09 に建設中の俺のCafe。
オープン間近です。

急遽オープン日が決まっちゃったんで、グラフィックできない俺が、看板まで作っちゃった。
オープンは明日の夜の予定です。
昼は色々と微調整。
皆さんよかったら来てやってください。
オープン日だけでも・・・・
俺、あんまり人のCafeとかBarとか行ったことないので、どんなサービスすればいいか分かりません。サービス悪くても簡便してください。
1FがCafe&Bar
屋上はダンスフロアになっています。

気軽に立ち寄ってちょうだい。
皆さんのお越しをお待ちしています。
/japan 09/30/117/0/
Morissy
Japan 09 に建設中の俺のCafe。
オープン間近です。

急遽オープン日が決まっちゃったんで、グラフィックできない俺が、看板まで作っちゃった。
オープンは明日の夜の予定です。
昼は色々と微調整。
皆さんよかったら来てやってください。
オープン日だけでも・・・・
俺、あんまり人のCafeとかBarとか行ったことないので、どんなサービスすればいいか分かりません。サービス悪くても簡便してください。
1FがCafe&Bar
屋上はダンスフロアになっています。

気軽に立ち寄ってちょうだい。
皆さんのお越しをお待ちしています。
/japan 09/30/117/0/
Morissy
2007年07月28日
訪問者
昨日もCafeの建設中に何人か俺のところを訪問してくれました。

また、綺麗なお姉さん。
ごめんなさい。
名前控えておくの忘れちゃいました。
是非また、遊びに来てくださいね。
そして、何か只者ではなさそうな雰囲気を漂わせた男性。

cateeさん。
ちょと色々深いというか、重いというか、大きいというか、これからの俺のSL生活になんらかの影響を与えるかもしれない?話をした。

cateeさん。
もしかすると、Kristin,Elvisに次ぐ俺のSL生活の重要人物の一人にこれからなるかも知れません。
>cateeさん。
よろしくです。
また、色々話しましょう。
ええーっと。
もう一回繰り返します。
俺のJapan 09のCafeのオープンは日曜日になってしまいました。
この俺の恥かしいブログを見ていただいている皆さん。
パートナーをお誘いの上、是非来てください。
一人でも大丈夫ですよ。
1FはCafeになっていますから。
このCafeには日本人以外の人が来ることもあると思いますので、ご了承ください。
海外の人との交流の場にもなればいいな、と思っています。
1F : Cafe & Bar “KRISTIN'S”
2F : Morissy's Blue Rose Lounge
/japan 09/31/116/0/
Morissy

また、綺麗なお姉さん。
ごめんなさい。
名前控えておくの忘れちゃいました。
是非また、遊びに来てくださいね。
そして、何か只者ではなさそうな雰囲気を漂わせた男性。

cateeさん。
ちょと色々深いというか、重いというか、大きいというか、これからの俺のSL生活になんらかの影響を与えるかもしれない?話をした。

cateeさん。
もしかすると、Kristin,Elvisに次ぐ俺のSL生活の重要人物の一人にこれからなるかも知れません。
>cateeさん。
よろしくです。
また、色々話しましょう。
ええーっと。
もう一回繰り返します。
俺のJapan 09のCafeのオープンは日曜日になってしまいました。
この俺の恥かしいブログを見ていただいている皆さん。
パートナーをお誘いの上、是非来てください。
一人でも大丈夫ですよ。
1FはCafeになっていますから。
このCafeには日本人以外の人が来ることもあると思いますので、ご了承ください。
海外の人との交流の場にもなればいいな、と思っています。
1F : Cafe & Bar “KRISTIN'S”
2F : Morissy's Blue Rose Lounge
/japan 09/31/116/0/
Morissy
2007年07月28日
パジャマパーティー
ElvisのClub Victoriaに今日はいつもより沢山の人が集まってるんでいってみた。

なんだこのパーティーは?
みんな面白い格好をして踊りまくっている。
elvisにこれ、なんのパーティー?
って聞くと、PJ パーティー・・・
PJ = パジャマ = NEMAKI
これ、みんなパジャマなんだ!

Elvisもこれパジャマなのね・・・
俺、パジャマもってないんですけど・・・
パジャマ、欲しいな・・・・
>elvis
また、パジャマパーティーやってね。
それまでに、パジャマ買っとくから、Kristinと・・・lol
Kristinが来たんで、俺達のCafeへ。

彼女RLでバレーボールやってて、指を怪我して(突き指?)キーボード打つのもあまりよくないから、SLも長い時間できないんだとか・・・
・・・・かわいそうなKristin・・・・・
俺 : Kristin、俺たちのCafeまだ何か必要だと思う?
K : もう完成に近いわ。
俺 : まだ、装飾が足りないと思う。ロゴも作らなきゃいけないし。
オープンいつにしようか?
K : 日曜日にするべきよ。
俺 : え?日曜日は早いでしょ。
K : この間、ここに一人でいたとき、3人の女の子が来たの。
それで、いつオープンですかって聞かれたの。
だから、多分日曜日だって、私言ったの。
俺 ; ええっ!日曜日にオープンするって言ったの?
K : うん。大丈夫よ。もう完成してると思うわ。
俺 : ・・・・・・・。 日曜日か・・・・。
分かった、じゃあ日曜日にオープンしよう。
K : cool
ってなことで、Kristinの独断でCafeのオープンは日曜日に決まってしまいました。
時間は決まっていませんが、俺のIN時間は大体、夜の11:00頃からなので
オープンはその頃になると思います。
まだ、不備なところが多々あります。
でも、オープンすることにしました。
皆さん、パートナーをお誘いの上是非来てください。
・・・・俺的には未完成だけど・・・
お待ちしています。
1F : Cafe & Bar “KRISTIN'S”
2F : Morissy's Blue Rose Lounge
/japan 09/30/119/0/
Morissy

なんだこのパーティーは?
みんな面白い格好をして踊りまくっている。
elvisにこれ、なんのパーティー?
って聞くと、PJ パーティー・・・
PJ = パジャマ = NEMAKI
これ、みんなパジャマなんだ!

Elvisもこれパジャマなのね・・・
俺、パジャマもってないんですけど・・・
パジャマ、欲しいな・・・・
>elvis
また、パジャマパーティーやってね。
それまでに、パジャマ買っとくから、Kristinと・・・lol
Kristinが来たんで、俺達のCafeへ。

彼女RLでバレーボールやってて、指を怪我して(突き指?)キーボード打つのもあまりよくないから、SLも長い時間できないんだとか・・・
・・・・かわいそうなKristin・・・・・
俺 : Kristin、俺たちのCafeまだ何か必要だと思う?
K : もう完成に近いわ。
俺 : まだ、装飾が足りないと思う。ロゴも作らなきゃいけないし。
オープンいつにしようか?
K : 日曜日にするべきよ。
俺 : え?日曜日は早いでしょ。
K : この間、ここに一人でいたとき、3人の女の子が来たの。
それで、いつオープンですかって聞かれたの。
だから、多分日曜日だって、私言ったの。
俺 ; ええっ!日曜日にオープンするって言ったの?
K : うん。大丈夫よ。もう完成してると思うわ。
俺 : ・・・・・・・。 日曜日か・・・・。
分かった、じゃあ日曜日にオープンしよう。
K : cool
ってなことで、Kristinの独断でCafeのオープンは日曜日に決まってしまいました。
時間は決まっていませんが、俺のIN時間は大体、夜の11:00頃からなので
オープンはその頃になると思います。
まだ、不備なところが多々あります。
でも、オープンすることにしました。
皆さん、パートナーをお誘いの上是非来てください。
・・・・俺的には未完成だけど・・・
お待ちしています。
1F : Cafe & Bar “KRISTIN'S”
2F : Morissy's Blue Rose Lounge
/japan 09/30/119/0/
Morissy
2007年07月27日
onrez
以前よく活用していた「SL Boutique.com」というサイトを久々に見たら、なんかリニューアルしたみたい。

http://shop.onrez.com/
多分この件誰かブログに書いてると思うけど・・・
最近は「SL Exchange」の方がよく使ってるんで、こっちは見てなかったけどSLXにはなくてこっちのあるものもあるからね・・・
リニューアルして商品数も増えてるかな?
ちょっと色々中見てみよ・・・
Morissy
http://shop.onrez.com/
多分この件誰かブログに書いてると思うけど・・・
最近は「SL Exchange」の方がよく使ってるんで、こっちは見てなかったけどSLXにはなくてこっちのあるものもあるからね・・・
リニューアルして商品数も増えてるかな?
ちょっと色々中見てみよ・・・
Morissy
2007年07月27日
オイラのCafe&ぶーらぶら
さて、オイラのCafeもそろそろ何をすればいいか分からなくなってきたぞ。
考え込んでいると、誰かこっちを見ているので話しかけてみる。

チャイナ服を着たchunさん。
まだSL初めて2週間なんだとか。
あーそんな頃が懐かしいな・・・・
俺が始めたときはまだMagSL Tokyoも完成してなくて。
新橋がオープンする前だったな。
俺はshibuyaを歩いていたことを覚えている。
その頃はshibuyaも閑散としていた。
クラブらしきものを作っている人がいて、その時初めて土地レンタルという制度があることを知った。
・・・そんな懐かしい思いが溢れ出てきて、おれはつい偉そうにSLについて語ってしまった。
始めたばかりの頃って何かと不安だよね。
だから、前からいる俺たちが導いてあげる必要があるんだろうな・・・
Chunさんとバイバイした後は、久々にMagさんと会ったぞ。

Magさんは俺のCafeがオープンしたら手伝ってくれる予定になっているので、色々と現状の感想を聞く。
Magさん行きつけのいい店があるということで、連れていてもらうことに。

うん、いい雰囲気だね。
料理と飲みもののメニューが充実していて、本格的。
どこかで聞き覚えのある場所だな・・・・

ああ、そうだ、このブログで見たんだ・・・
いい勉強になりましたHisaさん。
また色々勉強させてください。
うちも料理メニュー作りたいな・・・・
Morissy
考え込んでいると、誰かこっちを見ているので話しかけてみる。

チャイナ服を着たchunさん。
まだSL初めて2週間なんだとか。
あーそんな頃が懐かしいな・・・・
俺が始めたときはまだMagSL Tokyoも完成してなくて。
新橋がオープンする前だったな。
俺はshibuyaを歩いていたことを覚えている。
その頃はshibuyaも閑散としていた。
クラブらしきものを作っている人がいて、その時初めて土地レンタルという制度があることを知った。
・・・そんな懐かしい思いが溢れ出てきて、おれはつい偉そうにSLについて語ってしまった。
始めたばかりの頃って何かと不安だよね。
だから、前からいる俺たちが導いてあげる必要があるんだろうな・・・
Chunさんとバイバイした後は、久々にMagさんと会ったぞ。

Magさんは俺のCafeがオープンしたら手伝ってくれる予定になっているので、色々と現状の感想を聞く。
Magさん行きつけのいい店があるということで、連れていてもらうことに。

うん、いい雰囲気だね。
料理と飲みもののメニューが充実していて、本格的。
どこかで聞き覚えのある場所だな・・・・

ああ、そうだ、このブログで見たんだ・・・
いい勉強になりましたHisaさん。
また色々勉強させてください。
うちも料理メニュー作りたいな・・・・
Morissy
2007年07月26日
SL利用者は0.7%か・・・
リサーチ会社がSLの利用に関する調査をしたところ、利用しているユーザーはわずか0.7%しかいなったんだとか・・・
http://www.e-research.biz/profile/proweb20/001863.html

日本語版オープン前の調査らしいが、
やらない理由は、興味がないが半数近く。
日本語サービスがないからが25%
PCスペックが追いつかないのが10%

最近日本のユーザー増えていると聞くけど、まだこんなもんなんだね。
それ考えると、かなり企業は先走っちゃってるね。
でも、日本語サービスがないからとPCスペックが追いつかない人を足すと35%もいるわけで、その人たちが入ってきたら結構な人数になるんだろうな。
ただ、その人たちが定着するかどうかは分からないが・・・・
いずれにしても、日本語版始まる前からやってる人たちはイノベーターつまり革新的採用者と言えるんだとか。
今のうちに何かを仕掛けておけば、先行者利益を得られるのもイノベーターのわけだ。
既に先行者利益を得ているだろう人もいるが、俺も早くSL内の仕事の構想を固めたいと思う・・・
Morissy
http://www.e-research.biz/profile/proweb20/001863.html

日本語版オープン前の調査らしいが、
やらない理由は、興味がないが半数近く。
日本語サービスがないからが25%
PCスペックが追いつかないのが10%

最近日本のユーザー増えていると聞くけど、まだこんなもんなんだね。
それ考えると、かなり企業は先走っちゃってるね。
でも、日本語サービスがないからとPCスペックが追いつかない人を足すと35%もいるわけで、その人たちが入ってきたら結構な人数になるんだろうな。
ただ、その人たちが定着するかどうかは分からないが・・・・
いずれにしても、日本語版始まる前からやってる人たちはイノベーターつまり革新的採用者と言えるんだとか。
今のうちに何かを仕掛けておけば、先行者利益を得られるのもイノベーターのわけだ。
既に先行者利益を得ているだろう人もいるが、俺も早くSL内の仕事の構想を固めたいと思う・・・
Morissy
2007年07月26日
SL仕事・・・
今日はElvisに会ったので、色々聞きたかったことを相談。

これからの俺のSL仕事について。
Elvisはとても頼りになる先輩だ。
親切に教えてくれるので、相手を気にせず疑問を聞きまくってしまった。
そこへアメリカンなCandyが登場。
ElvisとCandyの英会話についていく自信がなかったのでお暇してJapan 09へ・
店のロゴをどうしようかと考えていると、柴犬のMapsさん現る。

俺がブログでPRIMがへらない、と愚痴ばかりこぼしているもんだから見に来てくれたんだとか。
最近、ブログを見たといって俺のまだ未完成のCafeを訪れてくれる人が多い。
とても嬉しいことです。
でも、オープンはもう少し先です。
もうすぐ、のはずです。

皆さん、オープンしたら是非来てみてください。
俺がいるかどうかは分かりませんが・・・・
Morissy

これからの俺のSL仕事について。
Elvisはとても頼りになる先輩だ。
親切に教えてくれるので、相手を気にせず疑問を聞きまくってしまった。
そこへアメリカンなCandyが登場。
ElvisとCandyの英会話についていく自信がなかったのでお暇してJapan 09へ・
店のロゴをどうしようかと考えていると、柴犬のMapsさん現る。

俺がブログでPRIMがへらない、と愚痴ばかりこぼしているもんだから見に来てくれたんだとか。
最近、ブログを見たといって俺のまだ未完成のCafeを訪れてくれる人が多い。
とても嬉しいことです。
でも、オープンはもう少し先です。
もうすぐ、のはずです。

皆さん、オープンしたら是非来てみてください。
俺がいるかどうかは分かりませんが・・・・
Morissy
2007年07月25日
DOSLって?
また、SL関連で面白そうなサービスが。
ソーシャルランドブックマークだって。
なんでも、ユーザーが興味をもった場所にコメント付で登録しWEB上でオリジナルのSLの地図が作成できるんだって。
http://dosl.cc/
さっそく見てみた。

MagSLの様子も綺麗に見える。

俺の建設中のCafeがあるJpan 09も既に登録者がいるぞ。
たくさんの人が登録するようになれば、結構使えるサービスになりそう。
これがワールドワイドなサービスになればもっと面白いのにな・・・
俺もCafeができたら登録してみよう。
Morissy
ソーシャルランドブックマークだって。
なんでも、ユーザーが興味をもった場所にコメント付で登録しWEB上でオリジナルのSLの地図が作成できるんだって。
http://dosl.cc/
さっそく見てみた。
MagSLの様子も綺麗に見える。
俺の建設中のCafeがあるJpan 09も既に登録者がいるぞ。
たくさんの人が登録するようになれば、結構使えるサービスになりそう。
これがワールドワイドなサービスになればもっと面白いのにな・・・
俺もCafeができたら登録してみよう。
Morissy
2007年07月25日
Club KAYA
建設中のCafeの壁紙が中々決まらないぞ・・・・
ああ、だんだんムカついてきた・・・
気晴らしにCafe巡りだ!
ということで、研究を兼ねてCafeを巡った。
検索してヒットしたところを手当たり次第に・・・
中々雰囲気のいいところを発見。
中をのぞいてみると・・・
もりしー、もりしというという声が聞こえる。
むむ、ここは日本のSIMか?
そして誰か俺のことを呼んでいる・・・・
俺は混乱してしまった。
恐る恐る中に入る。

ちょっと座らせてもらって話を聞くと、ここは北陸というSIMだとか・・・
しばらくすると、聞き覚えのある名前の女性が。
あ、真雪さんじゃないか!
適当に検索して降り立った地で知り合いに会うは・・・
SLの世界も案外狭いのかもね。

ただの人様のCafeを観察するためだけの旅だったはずが、雰囲気が良いのでしばらくくつろいでしまった。
やっぱり人が集まるところは、クオリティが高いね。
みんなどうしてこんなに作るの上手いんだろう。
俺もがんばらねば・・・
帰り際に表を見るとここは“Club KAYA”というところだったらしい。

どこかで聞いたことあるかも・・・
でも俺は日本のSIMにはほとんど行かないので日本ではかなり世間知らず・・・
とりあえずいいCafeの雰囲気を勉強させてもらった。
Club KAYAで会った皆さん、どうもありがとう。
そして俺は、我がCafeに戻る。

そろそろ完成間近か・・・・
っていうか、もう物がほとんど置けないから、これ以上できることはほとんどないのだが・・・
果たして完成するのだろうか・・・
Morissy
ああ、だんだんムカついてきた・・・
気晴らしにCafe巡りだ!
ということで、研究を兼ねてCafeを巡った。
検索してヒットしたところを手当たり次第に・・・
中々雰囲気のいいところを発見。
中をのぞいてみると・・・
もりしー、もりしというという声が聞こえる。
むむ、ここは日本のSIMか?
そして誰か俺のことを呼んでいる・・・・
俺は混乱してしまった。
恐る恐る中に入る。

ちょっと座らせてもらって話を聞くと、ここは北陸というSIMだとか・・・
しばらくすると、聞き覚えのある名前の女性が。
あ、真雪さんじゃないか!
適当に検索して降り立った地で知り合いに会うは・・・
SLの世界も案外狭いのかもね。

ただの人様のCafeを観察するためだけの旅だったはずが、雰囲気が良いのでしばらくくつろいでしまった。
やっぱり人が集まるところは、クオリティが高いね。
みんなどうしてこんなに作るの上手いんだろう。
俺もがんばらねば・・・
帰り際に表を見るとここは“Club KAYA”というところだったらしい。

どこかで聞いたことあるかも・・・
でも俺は日本のSIMにはほとんど行かないので日本ではかなり世間知らず・・・
とりあえずいいCafeの雰囲気を勉強させてもらった。
Club KAYAで会った皆さん、どうもありがとう。
そして俺は、我がCafeに戻る。

そろそろ完成間近か・・・・
っていうか、もう物がほとんど置けないから、これ以上できることはほとんどないのだが・・・
果たして完成するのだろうか・・・
Morissy
2007年07月24日
SLで英語力は身に付くのか?
TOEIC団体がアンケート調査を実施したそうで、こんな記事が出ていた。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/23/16413.html
記事によると、SLなど国際交流をするWEB関連サービスで「英語さえ出きればよかったのに」と感じたことがある人は80%いたとか。
また、発信型英語力が身に付きそうなWEB関連サービスでSLと答えた人が26%いたとか。
果たしてSLをやることで英語は身に付くのだろうか?

俺の場合、SLを始めたときから海外の人との交流をしたいと思っていた。
はじめは、英語も大して出来ないのに海外のSIMに行っては女の子に声をかけていた。
その際、伝えたい気持ちさえあれば、意外と会話が出来るものだと感動したことを覚えている。
Kristinと出会い、Inochi Islandで生活するようになった今となっては、SL内での会話の80%は英語だろう。RLでは英語圏に行ったこともなく、大して英語の成績も良くなかったこの俺がだ。
我ながら大したものだと思ってしまう。
話がそれてしまったが、俺が言いたいのは気持ちさえあれば、SLは充分に英語の鍛錬になりえるだろうということだ。よくRLでも外国語を上達する最も手っ取り早い方法は、現地の人と恋愛関係になることだ何ていうけど、それはSLでも可能なことだよね。
俺の場合はKristinがドイツ人なので、彼女も英語が英語圏の人のように流暢に話せるわけではない。意思疎通がうまくいかないことは多々あるが、気持ちさえあれば充分乗り越えていける。
SLの醍醐味の一つは海外の人と簡単に出会い、コミュニケーションを取ることができることだよね。
更に楽しみながら英語が上達するなんて、こんな良いことはない。
俺もSL生活を充実させるために、もっと英語を勉強したいと思っている。
ただ、SLでのチャット英会話の上達がRLでのリアルな英会話上達に繋がるかどうかは分からないが・・・
Morissy
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/23/16413.html
記事によると、SLなど国際交流をするWEB関連サービスで「英語さえ出きればよかったのに」と感じたことがある人は80%いたとか。
また、発信型英語力が身に付きそうなWEB関連サービスでSLと答えた人が26%いたとか。
果たしてSLをやることで英語は身に付くのだろうか?
俺の場合、SLを始めたときから海外の人との交流をしたいと思っていた。
はじめは、英語も大して出来ないのに海外のSIMに行っては女の子に声をかけていた。
その際、伝えたい気持ちさえあれば、意外と会話が出来るものだと感動したことを覚えている。
Kristinと出会い、Inochi Islandで生活するようになった今となっては、SL内での会話の80%は英語だろう。RLでは英語圏に行ったこともなく、大して英語の成績も良くなかったこの俺がだ。
我ながら大したものだと思ってしまう。
話がそれてしまったが、俺が言いたいのは気持ちさえあれば、SLは充分に英語の鍛錬になりえるだろうということだ。よくRLでも外国語を上達する最も手っ取り早い方法は、現地の人と恋愛関係になることだ何ていうけど、それはSLでも可能なことだよね。
俺の場合はKristinがドイツ人なので、彼女も英語が英語圏の人のように流暢に話せるわけではない。意思疎通がうまくいかないことは多々あるが、気持ちさえあれば充分乗り越えていける。
SLの醍醐味の一つは海外の人と簡単に出会い、コミュニケーションを取ることができることだよね。
更に楽しみながら英語が上達するなんて、こんな良いことはない。
俺もSL生活を充実させるために、もっと英語を勉強したいと思っている。
ただ、SLでのチャット英会話の上達がRLでのリアルな英会話上達に繋がるかどうかは分からないが・・・
Morissy
2007年07月24日
Natsuさんと。
また、綺麗なお姉さんが俺のCafeを訪れてくれました。
まだ、オープン前ですが俺のCafeは綺麗なお姉さんを引き付ける力があるようです。
Natsuさん。
以前、俺のブログを訪れてくれたNatsuさんです。

Natsuさんは俺が以前、このブログでちょっとした騒動を起こして凹んでいたとき、声を掛けてくれた方の一人。そういった親切な方には極力INで会いたいと思っている。今日はそのNatsuさんと会うことができた。
Cafe工事を引き上げて、自宅のMY BARに招待。

RLでは恋愛の話なんてすっかりご無沙汰。
でもSLでは最近よく恋愛の話をする。
その意味ではSLはサラリーマン生活で忘れていた何かを思い出させてくれる気がする。
ここのちっちゃなBARではよくそんな話をする。
恋愛はSLを楽しむための重要な要素かもしれない。

俺もKristinと出会わなかったら、ここまでSLを続けていただろうか?
彼女と出会わなかったら、俺のSL生活はもっとつまらないものになっていたに違いない・・・
>Natsuさん
今日はどうもありがとう。
また、会いましょう。
今度はNatsuさんの住むSIMに行ってみたいな。
そしてNatsuさんが帰った後も俺は、MY Cafeの建設に頭を悩ませる・・・

Morissy
まだ、オープン前ですが俺のCafeは綺麗なお姉さんを引き付ける力があるようです。
Natsuさん。
以前、俺のブログを訪れてくれたNatsuさんです。

Natsuさんは俺が以前、このブログでちょっとした騒動を起こして凹んでいたとき、声を掛けてくれた方の一人。そういった親切な方には極力INで会いたいと思っている。今日はそのNatsuさんと会うことができた。
Cafe工事を引き上げて、自宅のMY BARに招待。

RLでは恋愛の話なんてすっかりご無沙汰。
でもSLでは最近よく恋愛の話をする。
その意味ではSLはサラリーマン生活で忘れていた何かを思い出させてくれる気がする。
ここのちっちゃなBARではよくそんな話をする。
恋愛はSLを楽しむための重要な要素かもしれない。

俺もKristinと出会わなかったら、ここまでSLを続けていただろうか?
彼女と出会わなかったら、俺のSL生活はもっとつまらないものになっていたに違いない・・・
>Natsuさん
今日はどうもありがとう。
また、会いましょう。
今度はNatsuさんの住むSIMに行ってみたいな。
そしてNatsuさんが帰った後も俺は、MY Cafeの建設に頭を悩ませる・・・

Morissy
2007年07月23日
SLでの不動産PR
“天空に咲く一輪の奇跡。”
だそうです。
これも少し前のリリースだが、オリックス不動産がSLに参入するとか。
SL史上最高の高さの地上700mの大型マンション複合施設。
「サンクタス ブルーミング タワー」というらしい。

実際に部屋も貸し出すっぽい。
不動産はSLにマッチしているから、もっと参入企業が増えていくかもね・・・

花の形をした超高層マンションに住むなんて、ちょっとロマンチックな感じするね。
完成したら、是非とも見てみたいものだ。
Morissy
だそうです。
これも少し前のリリースだが、オリックス不動産がSLに参入するとか。
SL史上最高の高さの地上700mの大型マンション複合施設。
「サンクタス ブルーミング タワー」というらしい。

実際に部屋も貸し出すっぽい。
不動産はSLにマッチしているから、もっと参入企業が増えていくかもね・・・

花の形をした超高層マンションに住むなんて、ちょっとロマンチックな感じするね。
完成したら、是非とも見てみたいものだ。
Morissy
2007年07月23日
Wedding
いやあ、RLでもSLでも結婚式っていいね。
今日は友達で俺の住むInochi IslandのオーナーElvisと彼のパートナーAdriannaの結婚式にKristinと出席。

二人とも本当に幸せそう。
>Elvis
本当におめでとう。
いつまでもお幸せに。

さすがSIMオーナーだけあって、とても多くの人が式に駆けつけていた。
これもElvisの人柄がそうさせているのだろう。
Elvisがとてもうらやましい。
俺もElvisのようにもっと世界中にたくさんの友達を作りたいな。

俺もいつかこんな日が来るのだろうか?
俺の場合、ちょっと複雑な感情もあるが・・・

Kristinもとても式に感動していた様子。
でもSLの場合、多くの人が集まると重くなってしまうのが難点だが・・・
SLって本当に面白いなぁ、と改めて思わせてくれる素晴らしいひと時だった。
Morissy
今日は友達で俺の住むInochi IslandのオーナーElvisと彼のパートナーAdriannaの結婚式にKristinと出席。

二人とも本当に幸せそう。
>Elvis
本当におめでとう。
いつまでもお幸せに。

さすがSIMオーナーだけあって、とても多くの人が式に駆けつけていた。
これもElvisの人柄がそうさせているのだろう。
Elvisがとてもうらやましい。
俺もElvisのようにもっと世界中にたくさんの友達を作りたいな。

俺もいつかこんな日が来るのだろうか?
俺の場合、ちょっと複雑な感情もあるが・・・

Kristinもとても式に感動していた様子。
でもSLの場合、多くの人が集まると重くなってしまうのが難点だが・・・
SLって本当に面白いなぁ、と改めて思わせてくれる素晴らしいひと時だった。
Morissy
2007年07月22日
大事なイベントの為に
明日、Kristinと参加する大事なイベントある。
ここではまだ伏せておくが・・・
K:“あなた、何を着ていくつもりなの?”
俺:“前買ったダンス用のでいいと思ってるんだけど・・・”
K:“それは違う、それはセクシーすぎる。明日のイベントには合わないわ。新しい服を買うべきだわ”
俺:“わかった。じゃあ買い物に行こうか・・・”
Kristinは着るものには中々うるさい。
デザイナーを目指してる学生だからな・・・
と、いうとことで明日のイベントの為に俺の服を買いに行くことに。

Kristinは国際的な流行の話をいつもする。
でも、どうもそれが日本の流行とは少し違うような気がしてならないのだが。
ただRLでサラリーマンの俺は、もやは日本の流行すら分からなくなってはいるが・・・

いつもの通り、俺の服選びはKristinにお任せ。
“このスタイルはドイツやアメリカで今流行のものよ。きっとこれを着たら似合うわ。”
”はい、先生。分かりました。僕もそのように思います。これを買うことにします。”
ってな感じ・・・
“あなた、その靴、そろそろ何とかした方がいいと思うよ。私もう行かなきゃいけないから、明日までに買っておくべきよ。この服なら黒とか暗い色の方がいい。”
“はい、先生。分かりました。がんばっていいものを探して、買っておきます。”

そして、一人でひたすら靴を探す。
Kristinはスニーカーが良いといって言っていたが、ここはやっぱ俺の趣味で買おう。
そして出来上がったのはこんな格好。

Kristin先生に靴のダメだしをされないといいが・・・
明日は大事なイベントだからな。
Morissy
ここではまだ伏せておくが・・・
K:“あなた、何を着ていくつもりなの?”
俺:“前買ったダンス用のでいいと思ってるんだけど・・・”
K:“それは違う、それはセクシーすぎる。明日のイベントには合わないわ。新しい服を買うべきだわ”
俺:“わかった。じゃあ買い物に行こうか・・・”
Kristinは着るものには中々うるさい。
デザイナーを目指してる学生だからな・・・
と、いうとことで明日のイベントの為に俺の服を買いに行くことに。

Kristinは国際的な流行の話をいつもする。
でも、どうもそれが日本の流行とは少し違うような気がしてならないのだが。
ただRLでサラリーマンの俺は、もやは日本の流行すら分からなくなってはいるが・・・

いつもの通り、俺の服選びはKristinにお任せ。
“このスタイルはドイツやアメリカで今流行のものよ。きっとこれを着たら似合うわ。”
”はい、先生。分かりました。僕もそのように思います。これを買うことにします。”
ってな感じ・・・
“あなた、その靴、そろそろ何とかした方がいいと思うよ。私もう行かなきゃいけないから、明日までに買っておくべきよ。この服なら黒とか暗い色の方がいい。”
“はい、先生。分かりました。がんばっていいものを探して、買っておきます。”

そして、一人でひたすら靴を探す。
Kristinはスニーカーが良いといって言っていたが、ここはやっぱ俺の趣味で買おう。
そして出来上がったのはこんな格好。

Kristin先生に靴のダメだしをされないといいが・・・
明日は大事なイベントだからな。
Morissy